長野県警が地元の女子高校生の研究結果をもとに、信号のない横断歩道を 手を上げて渡る運動を展開しているという報道がありました。 女子高校生が自宅近くで実施した調査では、手を上げずに立った時の車の停止率は35%だったのに対して、 手を上げた場合は88%に達しており、こうした調査結果をもとに運動を展開しているということでした。 確かに、横断歩道で手を上げている人をみたら、ドライバーは止まると思いますが、 問題なのは手を上げていなければ止まらないということです。 欧米諸国では、歩行者優先のルールが徹底しており、横断歩道に歩行者がいれば ほとんどの車が止まると言われていますし、実際に旅行などで訪れた際にも感じることがあります。 これに対して、JAFの調査によりますと、日本の一時停止率は全国平均でわずか17%しかありません。 いかに日本では歩行者優先のルールが身に付いていないかを如実に示しています。 手を上げて安全に横断するのは悪いことではありませんが、手を上げなくても安全に横断できる社会にしていくべく 全てのドライバーが歩行者優先を徹底するようにしましょう。
top of page
bottom of page
Comments